シドニー浜の竹内文書・竹内文献に関するメモ帳
902.神代の神代の話/竹内義宮
目次へ戻る
『神代の神代の話/竹内義宮』(かみよのかみよのはなし/たけうちよしみや)

[項目数/収録内容]
00・序文
01・わが文献と記紀のちがい
02・象形文字とは?
03・陰陽のアヒル文字
04・すぐれた国語
05・高遠なる元始神
06・かみよの数字
07・世界の祖神、太陽
08・わが国は地上の太陽国である
09・内宮と外宮との区別
10・五色人のおや
11・エホバとの関係
12・人間のもとは?
13・アダムとイブとは?
14・当時の世界はどうであったか ー太古の日本に象がいたー
15・古代の方位と暦
16・古代のカマス
17・日本の旗
18・日本の紋章
19・四海同胞の意義
20・万国巡幸
21・万国との往来は?
22・高天原とは?
23・全地泥の海となる
24・大地変の予告
25・天空浮船
26・テレビ式政治
27・<アジア>の意味
28・欧羅巴への光り
29・米大陸また皇土
30・阿弗利加は如何
31・太洋州は?
32・日本は地球の<臍>だ
33・宏壮なる宮
34・鳥居のいわれ
35・真の公平は差別から
36・国史即ち国宝
37・神宮の御神体
38・古代の神鏡
39・古代の剣
40・原始時代と神事
41・曲玉は日月の運行を表わす
42・神都と高山
43・度量衡の起源
44・天杯とは、どんなことか?
45・祭礼の河原とは
46・古代に文字がなかったか?
47・男と女
48・かみよの気候
49・神殿造営は天地人合体の象徴だ
50・高天原の災禍
51・おとぎ話の桃太郎
52・旧約聖書の出来たとき
53・猶太教の発生
54・モーゼの十誠石
55・モーゼの裏十誠
56・羅馬祖神<ロミュラス>
57・石南茶
58・不老長寿法
59・日本のピラミッド
60・キリスト祭り
61・霊峰富士
62・高千穂峯
63・越の国立山
64・高天原の再興
65・むすびの言葉
66・磯原の人(訳文)
67・磯原の人(英文)

ー増補ー

68・増補
69・皇祖皇太神宮の神事祭典の行事(写真)
70・五色人の発生は
71・日球の国は!!
72・天照皇太神とは
73・天之御中主身光天皇/天之御中美皇后について
74・神事の術ごとは
75・カナの特色
76・著者略歴

目次へ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送